toggle
"DIARY"  produced by Narimura "DIARY"  produced by Narimura "DIARY"  produced by Narimura

DIARYは、成村建設株式会社の新ブランドです。
大工の手刻みを軸として、住みながらつくり育んでいく「住まいの手帖」を
共に作っていけたらと思います。
暮らし1つ1つが唐津の風景となっていきます。
DIARYは街並を考える基地としてオープンしていますので、
住むこと暮すことについてゆっくり語りに来て下さい。

Aug 6, 2015

完成までの道のり。

DSC_0022
お仕事の依頼があったのは昨年12月頃。ちょうどY-Houseでお世話になっていた,松田さんからの依頼だった。お願いしたい物件があると。しかもスグにでも着工して欲しいくらいだと。場所も深江でそう遠くではないし,その時は急ぐ物件も無かったので引き受けさせて頂こうと思ってました。まずは現場を見に行くことに。現場に着いてスグに目に飛び込んできたのは栗林。正直,すんごく山の中で家を建てれるんだろーか??と思いました。工事車両の入れる道もなく。建設予定の場所にはたくさんの栗の木がそびえ立っている。しかも水道だってない。工事途中までは川の水を使ってましたしね笑。とりあえず家を建て始めるまでに,やらないかん事がいくつかあった。帰り道の車内で社長がこの現場は色々と大変だろう。無理に引き受けなくても。正直ボクも感じとっていた。がどうしてもやりたい気持ちにはウソをつけなかった。やるかやらないか答えは平行線をたどっていた。次回,お客さんにお会いするまでに返事をする約束だったがまだ回答がでず。そうしている間にその日を迎えた。銀行でお会いし,工期・予算・家に対する思いなど聞かせて頂きました。返事は社長を差し置いてボクが発した。『なんとかなるでしょ。引き受けましょ。』そもそもうちに建てて貰いたいお客さんがいて,うちを進めてくれる松田さんがいて断る理由なんて一つもなかった。またまた帰りの車内では社長と口論になったのは言うまでもなく。最後は全責任ボクがとるので任せて下さい。とお願いした。呆れた様子で納得してくれました笑。

DSC_0228

こうして工事は大自然と向き合いながら進んでいく。普通なら経験できない事もたくさん経験できたと思う。家の方でも松田さんと本音をぶつける事もしばしば。松田さんがそういうスタイルで進めていこうと言ってくれたのも大きかったし,なんせ自分自身,今回の現場で成長できたのは事実であり感謝している。設計士,工務店という立場は違えどもいい家を作りたいと思う気持ちはみな同じであり理想の関係が築けたと思う。

今、完成をまじかにして家の一つ一つを自分の目や手に取って確認している。そこには形になるまでの思い出とか職人さんの顔とか浮かんできてジンとくるものがある。良い家・素晴らしい家を建てる事はボクらにとっては当然のことで、いかにお客さんに喜んで頂けるかほんとそこに尽きる。協力して下さった皆様ありがとう。感謝しております。

かんとく yamaguchi

Jul 28, 2015

YABUWEB展

IMG_5323

先週日曜日から福岡市organさんでYABUWEB展が開催中!
リビングスペースも解放されていて素敵な住まいも見ることができます。
YABUさんの作品もリビングスペースもかっこよすぎです!!8月2日まで

organ:福岡市南区大橋1-14-5 Take1ビル4F/OPEN:Wednesday–Sunday 13:00–19:00
text_Miho Narimura

Jul 27, 2015

台風

IMG_5335

心配だった台風の影響も無くよかったです。新築中の家がもうすぐ完成します。
とても素敵に仕上がっていて楽しみです☻

text_Miho Narimura #家づくり

Jul 27, 2015

OPAM

P7191067

OPAM開館記念展へ。夏休みとCasa BRUTUS効果か、かなりの来館者でにぎわっていました。
坂茂氏の紙管の家具も体感でき、大分の伝統工芸である竹工芸がモチーフの構造がとても素敵で印象的。
湯布院や別府、日田にくらべなかなか大分市内に行くことはなかったですが、近所なら1階アトリウムのみでも頻繁に利用したい雰囲気で、展示も巡回展ではない独自の展示にこだわられ今後も楽しみな美術館です。

text_Miho Narimura #OPAM

Jul 20, 2015

荒井良二じゃあにぃ

IMG_5257

荒井さんの展示を福岡で見れるなんて!! これカーテンにできたら最高だなぁ~!!

三菱地所アルティアム 「荒井良二じゃあにぃ」8月30日(日)まで
text_Miho Narimura 

Jul 13, 2015

アボカド

P7060975

これはアボカドを食べた残りの種で、水栽培はじめたのは去年の夏のはじめ。
何の変化もない10カ月間が経ち、ようやく芽が・・・と思ったらグイグイ成長。このツンデレ感!!
これだから種を捨てることができず、我が家のいたるところに種、種種・・・。
アボカドの実はつきませんが、ここから30㎝近く茎が伸び、葉をつけて楽しませてくれます。ここからがまたながい期間楽しませてくれるのでコストパフォーマンスでいえば素晴らしい種です。
何度か土植えに挑戦してもダメだったのでもうチャレンジしませんが、水栽培は1度成功すると2度と種を捨てられなくなるのであまりおすすめはしません(笑)

text_Miho Narimura #アボカド

Jul 6, 2015

キッチンマット

IMG_5155

キッチンマットはインテリアの悩みどころではないですか?
私もなかなかいいなと思うものに出会えず、かといって何も敷かないのもいやだし、自分で作ろう!というタイプでもないのでずっとキッチンマットを探していたところグレインサックにたどり着きました。
グレインサックとは、ヨーロッパなどで収穫した穀物などをいれる袋で、素材は麻で足触りも良く、厚手でも洗濯機でガンガン洗ってサクッと乾きます。(写真はかれこれ6年くらい使用しているのですが全然問題なく現役です。)
ほとんどが一点物で模様や大きさもそれぞれなのもいいところかもしれません。
残念ながら今では穀物袋も麻ではなく、他の安い素材に代わっているそうなので、手に入れやすいものではありませんが、キッチンマットをお探しであれば是非一度お試しください!(DIARY Studioに少しストックがあるので手にとっていただけます☻)

text_Miho Narimura #グレインサック #キッチンマット

Jun 25, 2015

素材を活かす技術。

DSC_0021

箇所に応じて寸法をとり、一つ一つ重ね張っていく。既製品ではない素材のため幅や厚みが数ミリ違うとこもあり、そのズレを微調整して仕上げていく作業。外部板は塗装をしているが、自然の恩恵を受ける事で様々な表現をもたらしてくれる。まるで木が生きてるようにも感じとれる。

Jun 18, 2015

掘り出し物

P6080806

改修工事中のトラックの荷台に、引き上げられてきた掘り出し物が。
このまま処分という道ではなく、どこかに良い行き場はないだろうか。

text_Miho Narimura

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 32