toggle
"DIARY"  produced by Narimura "DIARY"  produced by Narimura "DIARY"  produced by Narimura

DIARYは、成村建設株式会社の新ブランドです。
大工の手刻みを軸として、住みながらつくり育んでいく「住まいの手帖」を
共に作っていけたらと思います。
暮らし1つ1つが唐津の風景となっていきます。
DIARYは街並を考える基地としてオープンしていますので、
住むこと暮すことについてゆっくり語りに来て下さい。

Jul 16, 2018

有田の家

IMG_8624

14日は有田の家のオープンハウスにご来場いただきありがとうございました。
お施主様が素敵に設営をしてくださり、暮らし方も垣間見ることができ、携わった方々の思いも感じるオープンハウスとなりました。
図面から、立体的になった構造段階、仕上直前と現場で完成を想像してきましたが、私の想像は全く追いつくはずもなく、どこに立ってもゾクゾクワクワクが止まらない仕上がり。お施主様をはじめ、関係者の皆様ありがとうございました。

 

設計 /kitorepe キトレペ建築設計事務所 一級建築士事務所
施工/DIARY 成村建設株式会社

Jun 25, 2018

梅仕事

IMG_8422

習った梅干しと梅酢と梅醤油を仕込む。今まで面倒なイメージがあり手を出さなかった梅仕事ですが、こんなに手軽にできるものなのかとびっくり。
原材料や過程を知ることの大切さを改めて感じた良い機会に。

Jun 7, 2018

湿 気

IMG_8195

洗濯の習慣は各家庭それぞれで、乾燥機付洗濯機でという方も増えてきているようです。
私も毎日天気を気にしながら洗濯物の干し方で悩むのは嫌なので、
今までずっと夜、エアコンをつけている時間が長い寝室で室内干しをしていて特に問題を感じていなかったのですが、
先日ラジオで、布団が湿気を吸うので寝室での室内干しは絶対NGと。

確かに乾くのが早い気がしていたし、冬場は加湿にもなるかなと思っていたのでびっくり。
布団が湿気を吸っていたとは。

May 31, 2018

継手の場所。

DSC_0002

外壁張りがようやく終わりを迎えます。
基本の長さは4m。
場所によっては4mでは足りなく縦に2枚継がなくてはいけない箇所も。

その継手には目地という板と板の重なった部分が出てきます。
その目地をいかに美しく見せるか。
さすが松田先生。きちんと指示がでました。
答えは現場にて。

あと今回、初めて使用する外壁板ですが、塗料をぬってどう化けるのか心配でしたが、
めっちゃいい色でてるじゃないですか。
ひと安心です。
引き続き頑張ります。

かんとく yamaguchi

May 16, 2018

紙漉思考室の紙料室

IMG_8061

七山で手漉き紙をつくられている前田さんの展示が 唐津 草伝社 にて開催されます。

建築、インテリア、服、料理、プロダクトなどなど活躍の場を広げられ、こんなことができるのかと知らない世界を見せてもらっています。

今回の展示では、原料や道具の展示もされるようでとても楽しみです。

5月23日から27日まで 26日にはトークショウもあるよう。ぜひぜひ! 

May 15, 2018

土いじり

IMG_7941

春になって はやく土いじりをしたいなと思っていたのに、この夏日でちょっとタイミングをのがしたーと言い訳していると、素敵な庭をみてウズウズ。
相当な種類の植物ほとんどに種類が記されていて、暑さを忘れ夢中で札をみつけメモメモ。いつもなんの木だろうと思って名前がわからなかったものや、庭に植えるならこの木がいいななど夢のような庭でした。さてさて何を植えよう。 (くるみの木一条店)

Apr 26, 2018

漆器展のお知らせ

 

 20180503-1

[5月3日よりDIARYスタジオにて ten による漆器展開催のお知らせ]

漆器づくりは、木を加工する木地師と漆を塗る塗師の分業で行われることが多いのですが、城﨑さんは全工程を一人で行われ、木を活かしたフォルムはシンプルで使いやすく、蒔地という漆を塗り重ねる技法はマットな質感で傷がつきにくい仕上げです。また、ブルーやシルバーなど新しい漆のイメージの器もつくられています。手に持った時、口に当てた時の柔らかさとぬくもりは漆器ならでは。食卓で活躍する飯椀や汁椀、皿、カップなどが並びます。特別な日だけではない日常使いの漆器を見つけていただければと思います。

● t e n  城﨑月甫漆器展   http://tenteketen.petit.cc/

尚、DIARY(成村建設株式会社)は5月3日(木)~6日(日)までお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

Apr 25, 2018

木の外壁。

DSC_0029

新築 有田の家】
こちらは外壁材。
今回は鳥取県の方から取り寄せました。
外壁に木材を使う魅力とは??
雨・風・日光を浴びて変わって行く美しさ。経年美化だと思います。

かんとく yamaguchi

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 32