2019
5日は唐津神社にて新年祈願祭へ、そして今日から仕事始め。ひとつひとつ、誠実な仕事を心がけて行きたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
5日は唐津神社にて新年祈願祭へ、そして今日から仕事始め。ひとつひとつ、誠実な仕事を心がけて行きたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
藁でつくるヒンメリワークショップへ。2時間すごい顔になりながらも完成。
廃棄される佐賀の麦わらで何かできないかと始められ、ワークショップ開催やヒンメリ工作キットなどの商品開発を目指しているそう。
12月15日土曜日に佐賀市のわいわいコンテナ2にてヒンメリワークショップがあるようです(要予約)
長い縫針(約10㎝)を使うのですが小学生くらいのお子さんも大人と一緒に作れると思います。興味がある方はぜひ。
今年もジャンボピーナッツを収穫。去年はピーナッツバターを作ってみたけれどちっともペースト状にならず失敗に終わりもう二度と作らないと思ってけれど、伊集院光とラジオでピーナッツバターの話を聞いて今年もチャレンジ。しかしながらまだ思うような仕上がりにならず。
販売されているものが高いなと手を出さなかったけれどピーナッツバターづくりは単純だけど難しい。なんでもやってみないとわからないな。
カットしたパネルに唐津市七山で紙漉思考室を営まれている前田さんの和紙を張りました。
その和紙の中に家主さんが陶芸の際に日頃より使用されている土を混ぜ込み出来たのが和紙パネル。
そうこの和紙パネルはmade in SAGA。
このメンバーでしか出来ない、この家だからこそ使いたい代物。
今後はさらに佐賀でしかつくれない、うちしかつくれない家づくりを目指していこうと思う。
かんとく yamaguchi
かわいすぎて さわりすぎて やぶく
はじめての土用干し
習った梅干しと梅酢と梅醤油を仕込む。今まで面倒なイメージがあり手を出さなかった梅仕事ですが、こんなに手軽にできるものなのかとびっくり。
原材料や過程を知ることの大切さを改めて感じた良い機会に。
洗濯の習慣は各家庭それぞれで、乾燥機付洗濯機でという方も増えてきているようです。
私も毎日天気を気にしながら洗濯物の干し方で悩むのは嫌なので、
今までずっと夜、エアコンをつけている時間が長い寝室で室内干しをしていて特に問題を感じていなかったのですが、
先日ラジオで、布団が湿気を吸うので寝室での室内干しは絶対NGと。
確かに乾くのが早い気がしていたし、冬場は加湿にもなるかなと思っていたのでびっくり。
布団が湿気を吸っていたとは。
外壁張りがようやく終わりを迎えます。
基本の長さは4m。
場所によっては4mでは足りなく縦に2枚継がなくてはいけない箇所も。
その継手には目地という板と板の重なった部分が出てきます。
その目地をいかに美しく見せるか。
さすが松田先生。きちんと指示がでました。
答えは現場にて。
あと今回、初めて使用する外壁板ですが、塗料をぬってどう化けるのか心配でしたが、
めっちゃいい色でてるじゃないですか。
ひと安心です。
引き続き頑張ります。
かんとく yamaguchi
七山で手漉き紙をつくられている前田さんの展示が 唐津 草伝社 にて開催されます。
建築、インテリア、服、料理、プロダクトなどなど活躍の場を広げられ、こんなことができるのかと知らない世界を見せてもらっています。
今回の展示では、原料や道具の展示もされるようでとても楽しみです。
5月23日から27日まで 26日にはトークショウもあるよう。ぜひぜひ!
春になって はやく土いじりをしたいなと思っていたのに、この夏日でちょっとタイミングをのがしたーと言い訳していると、素敵な庭をみてウズウズ。
相当な種類の植物ほとんどに種類が記されていて、暑さを忘れ夢中で札をみつけメモメモ。いつもなんの木だろうと思って名前がわからなかったものや、庭に植えるならこの木がいいななど夢のような庭でした。さてさて何を植えよう。 (くるみの木一条店)