やっと!
ようやく看板がつきました。 あ!迷っていたドアも新しくなりました。
text_Miho Narimura
ようやく看板がつきました。 あ!迷っていたドアも新しくなりました。
text_Miho Narimura
昨年末佐賀のCIEMAさんで映画「365日のシンプルライフ」をみました。
全ての持ちモノを倉庫に預け、一日ひとつだけ持ってくる、そして何も買わないというルールで365日間モノと幸せについて考える実験。日々変化するモノへの気持ちがリアルで、いらないものを手放す断捨離とは違い、自分が必要なものは何か選び取るという考え方はさらにシンプル。
生活するには必要なモノがあるし、服にしてもインテリアにしても消費が個性にもなり、はたしてモノが幸せへとつながるのか・・・。結論に共感。なにより映画を撮ってしまった発想がすてき過ぎです☻
text_Miho Narimura #365日のシンプルライフ #CIEMA
今回は前回、調達してきた木材を色んな場所に応じて、採寸し職人の手で一つ一つ仕上げていく。同じ箇所でも多少の違いがあるため微調整が必要。既製品と違い取付けるだけの仕事ではなく手間もかかる。なぜそんな面倒なことをするのかと思いだろう。
「こんな壁の色はどうだろう」と色々と想像をかきたてられたとてもきれいな色。
text_Miho Narimura #&Premium #壁色
家に使う木材探しに行ってきました。使用箇所は玄関扉・サッシ・内部建具・建具の枠・幅木・玄関框・机の天板・床。敷地には世界中から集められた木材の山。その光景を目の当たりしたボクはもはや言葉にできないほどの感動と少年時代カブトムシ取りに没頭した頃のようなワクワクした気持ちになりました。
外壁にも色んな仕上げ方がある。今はほぼサイディングという外壁材が一番使われている。他には塗り壁、板張り、タイル張り、板金仕上げなど様々。最初に目につく外観。その家の第一印象が決まる。それだから悩むんだよなぁ~どれにしようかと・・・。外観は豪華にしたい。外観はカッコよくしたい。他の人と違うのがいい。だって日本人だもん。
Y-Houseの内部の仕上げ材で使用した湯布珪藻土。この素材とは昨年、大分で出会いました。今まで新築の内装材と言ったらクロスが大半を占めていました。しかし湯布珪藻土とクロスの湿気の実験や性能を知るにつれこの素材がどんなに素晴らしいものか知る事になりました。
Studioのトイレに付けたいペーパーホルダーが見つからず、後から自分でつけようと思いそのまま数ヶ月。
たかがペーパーホルダーですが、なんとなくこれだというモノに出会わないパーツのひとつ。
まずカバーがないと勝手が悪いのでカバーなしは却下でしたが、トイレットペーパーのミシン目できれいにきれるものならカバーなしでもいいではないかと¥999のIKEAに。
しかし取り付けていたらなぜかビスが入らず・・・結局大工さんにパパッと取り付けてもらいました。たぶん下地のビスにあたっているんじゃないかと。ついでにトイレのリモコンも。・・・全然DIYではないです。自分にガッカリです。
なんとかオープンまでに無事に設置できました。ただ、まだカギがついていないので何とかしなければいけません…
text_Miho Narimura #トイレットペーパーホルダー #IKEA
食事のみの利用で唐津市の洋々閣旅館へ。
ちらりと部屋のお風呂をのぞいてみると、なんとヒノキ風呂でした!
もちろん使用していませんが、ほのかなヒノキの香りとさらりとした質感でびっくり。
今まで使用中の浴槽、壁、天井全てヒノキのお風呂は生で見たことがなかったので感動しました。
お料理も建物も庭もお花も器もしつらえがすてきで、色々なものが気になって気になって。旅館全体をゆっくりみてまわりたいくらい良かったです。
歴史ある純和風の旅館の空気を吸うだけで背筋が伸び、品格ある大人の仲間入りできた気になります 笑
いつか宿泊で利用したいですが、まずは併設のギャラリーで気軽に?!この空気感を味わいに行きたいと思います。
text_Miho Narimura #唐津案内 #洋々閣 #ヒノキ風呂
今回、Y-Houseに使用した断熱材。どこかで耳にした事のあるだろう名前。セルロースファイバー。主な材料は新聞紙。粉々にした新聞紙にホウ酸を混ぜて作られている。天然木質繊維の自然素材で、人体への影響も少ないエコ断熱材。特徴は断熱性がとにかく優れてる。また他の断熱材にはない調湿効果・防虫効果・防音効果・耐火性が加わる。デメリットはお値段と電気配線・設備配管を先行するくらい。なぜ今回使ったのか??その理由は・・